2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

freeRADIUSの認証・認可をMSGraphとAzureADで実装した話

前回の書ききれなかった部分を書きます。 AzureADのセキュリティグループを利用した、NWスイッチログインの認可設定 NWスイッチログイン後の特権モード(Cisco-AVPair = "shell:priv-lvl=15"の事) OAuth2認証時、環境変数のProxyが読み込まれずWebアクセス…

Hyper-Vを利用したサーバ検証環境の構築 その6 RADIUSの再構築

1. 前書き 前回の続きです。 RADIUSをAzureADと連携させるためにfreeradius-oauth2-perlを使うつもりでした。前回記載した構築手順が誤っていたようなので、再構築します。前回のサーバは破棄し、新たに作り直します。

Hyper-Vを利用したサーバ検証環境の構築 その5 RADIUS構築と動作確認

1. 前書き 前回の続きです。 前回まででやっと開発環境が整った! 今回はinternalにRADIUSを構築します。動作確認までです。

Hyper-Vを利用したサーバ検証環境の構築 その4 VyOSの設定とSquid構築

1. 前書き 前回の続きです。 前回はHyper-Vの仮想スイッチにNATネットワークの設定をし、VyOSからインターネット接続を確認しました。 今回はDMZにProxyを構築し、internalのWindowsからProxy経由でWebアクセスができるところまでを書きます。

Hyper-Vを利用したサーバ検証環境の構築 その3 VyOSの構築と疎通確認

1. 前書き 前回の続きです。 最終目標はRADIUS認証する際にAzureADのアカウントを参照する事ですが、検証環境構築がなかなかのボリュームで本丸にたどり着くのがいつになるのやら…

Hyper-Vを利用したサーバ検証環境の構築 その2 Hyper-Vの下準備

1. 前書き 前回の続きです。 最終目標はRADIUS認証する際にAzureADのアカウントを参照する事です。アカウント管理や認証の一元化です。 Hyper-Vの下準備が結構大変だったので、そのことについて書きます。(VyOSは次回)

Hyper-Vを利用したサーバ検証環境の構築 その1

前回の続きです。 最終目標はAzureADのアカウントでRADIUS認証する事です。アカウント管理や認証の一元化です。今回は検証環境の構成を考えていきます。

ネットワーク機器のアカウント管理をもっと楽にしたい

この記事は、楽になりたい忍者が「できたらいいな」の構成を書くだけの記事です。検証はこれからやっていきます。